はじめに:ランニングは一石三鳥以上!
痩せる、モテる、自信がつく、と書きましたが、ランニングのメリットはまだまだたくさんあります!この記事では、無数にあるランニングのメリットから7つを厳選し、更にその7つを効果的に得るための方法を紹介します!
目次
ランニングで得られる7つのメリット
ランニングをすれば幸せになれます。体は鍛えられるし、自信はつく。心身ともに充実します。更に麻薬を使用した時と同じ物質を出すこともできます。これを幸せとイアwずして何というのでしょうか!
たくさんメリットはありますが、そのうちの7つを厳選して紹介します。
1. 痩せて筋肉がつき、締まった身体になる
下記の理由から、食事制限だけでダイエットしてはいけません。
- 筋肉が落ちる。結果代謝が落ちる
- 飢餓状態になって身体が脂肪を貯めようとする
- 1,2の結果、太りやすい体質ができあがる
簡単な理屈ですね。もちろんバカ食いするのは厳禁ですが、1,2を解消するには運動が一番です。
中でも、有酸素運動は痩せます。ランニングはもっと痩せます。お尻や太もも、体幹など、大きな筋肉が内側から鍛えられて、代謝が上がりるからです。普通に生活しているだけで脂肪が燃えるんです。
しかも、10分もすれば自然な汗がたくさんでます。汗は老廃物がどんどん出て、きれいな身体になります。肌がきれいになって清潔感が増して、見た目も良くなるんです。
良いことだらけですよね。私は1年程度ランニングを続けて、体重こそピーク時から5kg減程度でしたが、体脂肪率は半減し、一桁になりました。細マッチョです。
2. 男性ホルモンが分泌されて自然にモテる
男性ホルモンが強い男性はモテる。この事実を知っているでしょうか。男性ホルモンの強い男性の特徴は下記です。
- リーダー適正が高い
- 女性から無意識に生殖力が高いと認識される
- 自身に満ち溢れ、リード力がある
- 性機能が健全で、精力が強い
いわゆるモテ男、の要素が詰まっていますよね。運動を行うと男性が高まることは科学的にも証明されています。運動をして筋肉が増すほど、男性ホルモンは出るのです。
それに加えて、1.で述べたように、肌がきれいで細マッチョの体が手に入ります。無敵です。
3. 自信がついて、チャレンジを恐れるどころか求めるようになる
ランニングを続ければ続けるほど、走れる距離は延び、タイムは縮まります。これは何歳から始めても同じです。シニアのランナーで速い人はいくらでもいます。
数値で見える形で記録が伸びますので、客観的なデータという裏付けを持った成長ができます。これは大きいです。どんどん自分が成長していくのがわかるのですから。特に、マラソンを完走した日には強烈な自己肯定感が生まれるのです。
私自身、3kmも続けて走れなかったところから、マラソンを4時間切りで走れた時にはものすごい自信になりました。トライアスロンだって、起業だって何だってチャレンジできるようになったのです。
自信のある人間は、魅力的です。
4. ポジティブになれる
運動をすると脳内麻薬が出てストレスが発散されます。多幸感が増し、行動的になることができるのです。仕組みについては7で詳しく解説します。
ランニングはどんな抗うつ剤よりも効く、と言われるほど、気持ちを前向きにしてくれるのです。更に、日光を浴びながら運動をすることで免疫力がつきます。これによって体調が良くなります。簡単には風邪をひかなくなりますし、健康的な毎日が遅れるのです。
心技一体とはいいますが、身体がしんどいと、心もしんどくなるのは、体調を崩した時にら誰もが経験しているでしょう。身体を鍛えることで、心も強くなるのです。
5. ご飯やお酒がめちゃくちゃ美味しくなる
最高の調味料は疲労感です。汗をかいた後、疲れた時に飲むビールほど美味しいものはありません。
それだけではありません。疲労すると、身体はエネルギーを欲します。更に、ランニングによって筋肉が壊されていると、たんぱく質を欲します。
その結果ご飯やパン、うどん、ラーメンにお肉に魚、卵や乳製品、豆腐など、ただでさえ美味しいものが、更に美味しくなるのです。身体が本能的に欲にしているのですから、美味しく感じないわけがありません!
6. ぐっすり眠れる
ランニングは全身運動です。体中が疲れて、夜にはダルさがMAXになるはずです。
結果的に、泥のように眠れます。私は走り始めたとき、自らの睡眠の深さに驚きました。目覚めたあと、めちゃくちゃすっきりするのです。熟睡後の目覚め、良いですよ。疲労が抜けて、シャキシャキ朝から活動できます。
7. ランナーズハイがドバドバ出てストレス発散どころじゃなくなる
これは走っている人にしかわからない究極の喜びです。麻薬をしている時と同じ物質が出るらしいです。麻薬の効果についてはわからないのですが、ランナーズ・ハイは相当気持ちいいです。
ランニングで息が苦しい状態が続くと、そのストレスを和らげるためにβエンドルフィンが出ます。こいつが多幸感をもたらしてくれるのです。しんどいのに気持ちいい。そんな瞬間がずっと続きます。
また、一定の運動を続けるうちに、セロトニンが分泌されます。セロトニンが分泌されるとエフィカシー(自己肯定感)が更に高まります。頑張っている自分が気持ちいい、達成感で自信がつく。完璧なサイクルですね。
ランニングの効果を最大化するための5つの方法
メリットだらけのランニング。次はその効果を最大化を目指して取り組むべき5つのことを紹介します。
1. まずは30分で4kmを目標。距離・タイムを記録し週3回走る!
脂肪が燃焼し始めるのは30分からです。なので30分は走りたいところ。しかし、最初はそれも厳しいはず。ゆっくりゆっくり走りましょう。まずは30kmを4分が目標です。
安心してください。すぐに距離も時間も伸ばせます。ランニングは、やればやるほど、誰でも成長を感じられるスポーツなのですから。
GPSで走った距離がわかる上に、体重を入れておけば消費カロリーもわかる、更には時計付なので時間もわかる万能アプリが助けになります。オススメはruntastic。好みに合わせてソーシャル機能をon/offできるのがうれしい。
スマホとPCを連動できてしまえるので超おすすめ!月間走行距離なども簡単に見れます。
2. 1時間で10km走れるようになるまでトレーニング!
走り始めたあなたはどんどん走力が上がるでしょう。たくさん走る事で筋肉もつき、長く走れるようになることでより脂肪を燃焼します。そのサイクルが定着すれば、モテボディはもうすぐです。
どこまで頑張ればそのサイクルが定着するかというと、1時間で10kim走れるようになるまでです。
下記のステップを踏みましょう。
- 30分で5km走れるようになる
- ペース自由で1時間走り続けるようになる
- 45分で7.5km走れるようになる
徐々にステップを踏めば、クリアできない目標ではありません。目標に向かって頑張っている間にも、どんどん体は締まっていき、脳内麻薬は出続けます。良いこと尽くし。最強のトレーニングです。
3. 朝水をコップ1,2杯飲んでから走る!
朝はエネルギーが枯渇しています。その時に走ることで、糖エネルギーによるエネルギ消費でなく、脂肪起因、ケトン体を用いたエネルギー消費が進みます。
このような運動サイクルを回すことで、更に脂肪燃焼のしやすい体が出来上がるのです。
ひとつだけ注意点。寝ている間に、ある身体反応のせいで、意外と水分がなくなっています。それは何でしょうか。
答えは発汗です。ランニング中の脱水症状は危険です。必ずコップ1,2杯の水を飲んでから走るようにしましょう。
4. ラン中に苦しくなったら、負荷を調整してその辛さを継続する
走り出して10分もすれば、かならず息苦しくなってきます。でも、そこで簡単にあきらめないでください。そこからが大切です。ペースを調整して辛さを継続しましょう。初めは辛いだけですが、どんどん脳内麻薬βエンドルフィン、セロトニンが分泌されて、痛気持ちいい感覚に溢れだします。
更に、ゴールを達成したときには、報酬物質が大量に放出され、多幸感の極みが味わえます。北島康介の『超気持ちいい』や、イチローの『ほぼイキかけました』というのは、脳からこれらの報酬物質が大量放出されることによるものなんです。
ランニングでは、それらと同じ快楽が味わえます。頑張ったご褒美、存分に享受しましょう。
5. 食事は減らさなくてok。タンパク質を多く摂り、炭水化物は微減かそのまま、
下記の理由により食事を減らす理由は全くありません。
- そもそもの体質改善(筋力強化)により代謝があがる。勝手にカロリーが消費される
- ランニングそのものによるカロリー消費が増大する
- 睡眠がたくさんとれ、規則正しい生活になる、
ただし、効果を最大化するためにたんぱく質を多く取りましょう。馬肉、牡蠣、ささみ、豆腐、卵などなどを好物にしましょう。ちなみに、ランニングをしだせば、自然においしく感じるようになりますが。
たんぱく質を増やす分、炭水化物を減らすのも作戦としてはアリです。ただし、ランニングの燃料としてもある程度必要なので、長距離を走る前の炭水化物は極端に減らさないほうが良いでしょう。
やる気が出るお助けアイテム
モチベーション維持に欠かせないのが、音楽、疲労回復、日焼け防止、雨に負けない力、ハイテクガジェット、おしゃれグッズなどです。なくても良いですが、あるとあなたのランニングライフをより豊かなものにしてくれるでしょう。
オススメは、目標達成ごとに買い足すスタイル。ご褒美に少しずつ増やすと、モチベーションは上がりっぱなしなこと間違いなし!
スマホケース
腕に固定するタイプのがあればok。GPS機能のついたトレーニングアプリや、音楽再生用にスマホがあると役立つので、あると便利です。
ワイヤレスイヤフォン
音楽の力は偉大です。苦しい時に熱い曲が流れると、頑張れちゃいます!運動中はワイヤレスが超おすすめ。下記は私のおすすめイヤフォンです。音質もいいし、汗には余裕で防げる防水性、なにより軽くて走ってて全然気にならないのがポイント高し!
過去記事に良さをまとめています。
疲労回復BCAAサプリ
ランニングが楽しくなりだすと、ついつい走り出してしまうもの。疲労がたまってもどんどん走りたくなってしまいます。そうなると、気持ちはあっても体がついてこなくなってしまいます。
BCCAのサプリは、壊れた筋肉細胞を修復するのに役立ちます。
飲んだ翌日のすっきり感、体のキレががまるで違う!私はこれのおかげで、月間250km走れる体になりました。

グリコ パワープロデクション クエン酸&BCAA ハイポトニック粉末ドリンク グレープフルーツ風味 1袋 (12.4g) 10袋
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- 発売日: 2008/04/19
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 16人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
キャップ
日差しをよけるのに必須のキャップ。日差しに応じて角度を変えて使いましょう。
そして、意外と便利なのが、雨よけです。多少の雨なら、これさえあれば気にせず走れます。足元には気をつけましょう。

(アシックス)asics ランニングニットキャップ XXC116 01 ホワイト L
- 出版社/メーカー: asics
- 発売日: 2016/07/13
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
サングラス
もはや私にとってこれは必需品に近いです。人間は目から疲労がたまると言われています。UVカットで目、そのものを守るのはもちろん、世界が暗く見えるのがとても良い。暗さは涼しさにつながり、涼しさは快適さにつながります。見た目がかっこいいと、テンションも上がります。

(オークリー)OAKLEY Radarlock Path OO9206-03 Silver w/Ice Iridium Free
- 出版社/メーカー: OAKLEY(オークリー)
- 発売日: 2013/04/23
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
GPSウォッチ
持ってると、かなり自慢できる超高性能GPSウォッチ。正確に位置情報を図れますし、どれだけ走ったか記録もできます。トレーニング中にガーミンを持っているランナーを見ると玄人だなと思われますね。ガジェット好きにとってはおもちゃとしても欲しいものです。

GARMIN(ガーミン) ランニングGPS 心拍計内蔵 ForeAthlete225J 147216
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2015/08/24
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ランニングシューズ
スニーカーでも軽くジョギングはできますが、走り出すと専用シューズが欲しくなるもの。まずは形から入るのもよし、ポリシーで決めるのもよし。好みの靴で走りだしましょう!
ナイキ/エアマックス
本格的なマラソンには向きませんgな、日々のランニングには衝撃吸収が優れたエアマックスがおすすめ!街ランし、そのままおしゃれな街へも繰り出せるコーディネイトができます。
アシックス/JOG 100
プロ思考のあなたにはアスリート御用達のアシックスがおすすめ!マラソン大会に出ると、速いランナーのほとんどがアシックスかミズノです。ディティールにこだわった、いい仕事してます。
![[アシックス] asics ランニングシューズ JOG 100 TJG134 9090 (ブラック/ブラック/27.0) [アシックス] asics ランニングシューズ JOG 100 TJG134 9090 (ブラック/ブラック/27.0)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2BAdj%2BzmgL._SL160_.jpg)
[アシックス] asics ランニングシューズ JOG 100 TJG134 9090 (ブラック/ブラック/27.0)
- 出版社/メーカー: ASICS
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
adidas/匠シリーズ
アディダスが精魂こめて創り上げた匠シリーズは、初級から上級まで、幅広いランナーから絶大な支持を得ています。日本人の足の形に合うように設計されたフォルムは、他のメーカーの設計にも大きな影響を与えました。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
痩せて細マッチョ化、肌がきれいになって男性ホルモンが高まる上に、脳内麻薬によるランナーズハイまで味わえる。一石三鳥以上もある、ランニング、習慣にしてみてはいかがでしょうか!?
あわせて読みたい